クロス血統(インブリード)

目次

インブリードとは

インブリードという競馬用語はご存じでしょうか?
強い競走馬つくりにおいて配合は非常に重要です。

配合においての用語にインブリードというものがあります。
一言で表すと親戚等の血の繋がりのある馬の交配を表します。

インブリードの狙いとしては優秀な先祖の遺伝子をより強く引き継がせる為に行われます。

要は似た遺伝子を組み合わせることで共通するストロングポイントを最大限に受け継ぐ狙いで行われます。
しかしインブリードの交配にはリスクもあります。それは虚弱な体質になってしまうケースや気性難に現れてしまうこともあります。

「4×3のインブリード」

そのようなメリットとデメリットを加味した上で奇跡の血量と言われるのが、

4代前祖先と3代前祖先が同じ馬だと「4×3のインブリード」です。

4×3の最近の活躍馬例では

エフフォーリアやデアリングタクトなんかがサンデーサイレンスの4×3になりますね。

これらの馬もサンデーサイレンスの特徴を大きく受け継いでいて結果論ではありますが、

4×3の成功事例と言えますね

具体例

デアリングタクト

引用:https://db.netkeiba.com/horse/ped/2017100720/

エフフォーリア

引用:https://db.netkeiba.com/horse/ped/2018105027/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる